まずはヨーロッパから
●ドイツ●
今は、書留のSALが使えなくなってしまったので、
発送はeパケットONLYです。
EMSで発送して欲しいという希望は今のところないですね。
ところで、ドイツ宛の郵便物は税関検査が長いです。
書留のSALで送っていた頃は、大体2週間ぐらいで届いていました。
でもeパケットでも同じぐらいかかることがあります。
なんなのかな、と履歴を見てみたところ、
税関で1週間も時間がかかってるんですよね。。。(ーー;)
ちなみに、中身は大抵一つです。
で、ある日、たまたま特殊な形の物をドイツに発送することになって、
開けたら二度と元には戻せないかも、的な自作の箱で発送したら、
なんと1週間以内で相手に到着しました。o(・∇・o)(o・∇・)o
税関検査に引っかかったら到着まで2週間、って
eパケットの意味ないじゃん・・・。
ドイツ宛は、「開けたら最後」、なパッケージで送ったほうが速く届くかも。
ちなみに、ハンガリー宛も現在はeパケットしか使えませんが、
大体2週間かかります。
書留SALを使っていた頃と、配達にかかる時間が全然変わらない。
ハンガリーの人にとっては、損している気分になるかも。
お友達情報によると、ハンガリーの郵便局はドイツが運営しているとか言ってました。
●フランス●
フランス宛は書留のSALも使えますけど、eパケットを使うとすんごい速い。
多分最速です。
今までの経験では、3-4日で届きます。o(・∇・o)(o・∇・)o
※山のほうに住んでいる人宛の場合は、もう少し時間がかかるかもしれません。
現地の人によると、繁忙期は配達が遅れるそうですが、
それはどこの国も同じなので。。。
●イギリス●
速さは微妙です。
書留SALとそんなに変わらないような・・・?
もともと、イギリスは配達が遅いわけではないので、
書留SALでいいような気がします。
●ポーランド●
こちらも、現在はeパケットしか使えませんが、
今までの経験では、6-8日で到着しています。速いですヽ(*^^*)ノ
●スペイン●
まだeパケットでは一回しか送っていませんが、
色々入れて11日で届きました。
書留のSALだと2-3週間かかったような記憶がありますので、
書留SALよりは速く到着しています。
●アメリカ●
もう、一度eパケットを使ったら手離せません。
アメリカ宛は絶対eパケットがお勧めです。
大体6-8日で到着します。速いです。o(・∇・o)(o・∇・)o
この間ニューヨークに送ったら6日で届きました。
ただし、ハワイ宛は書留SALでも十分に速いので、
ハワイに送る場合は書留SALがお勧めです。
●カナダ●
アメリカと同じで絶対eパケットがいいです。
カナダ宛郵便は、宛先によってすごく遅いケースがあり、
4週間とか5週間ぐらいかかる場合があります。
絶対にeパケット推奨です。
カナダ宛も1週間ぐらいで届きます。速いです。o(・∇・o)(o・∇・)o
●ロシア●
断然eパケット推奨。
書留SALだと4-5週間、何か事件が起きると2ヶ月。
eパケットだと2週間ぐらいで届きます。
速いよ~o(・∇・o)(o・∇・)o
●台湾●
eパケットしか使えません。
一度しか発送したことがありませんが、3日で届きました。
アジアからのご注文はほとんどないのでよくわかりません。
あと、オランダとかベルギーあたりは、書留SALでも2週間ぐらいで届くので、
急いでいなければ書留SALでもいいかな、という気もします。
北欧宛は、書留SALだと3週間ぐらいかな?
書留なしのSALだと4週間ぐらい?
(スウェーデンのみ書留SALで発送可能。ノルウェーとフィンランドはeパケット。)
ほかの国もそうですが、書留なしのSALは後回しにされている気がします。
(書留なしのSALが一番配達が遅い)
次にeパケットを試したいのはスイスとギリシャです。
以前書留SALで送ったら4週間ぐらいかかったので、
eパケットでどれだけ納期が短縮できるのか試してみたいところです。
しかし暑いですね。(;´д`)ゞ アチィー!!
夏ばて注意です!!
●ドイツ●
今は、書留のSALが使えなくなってしまったので、
発送はeパケットONLYです。
EMSで発送して欲しいという希望は今のところないですね。
ところで、ドイツ宛の郵便物は税関検査が長いです。
書留のSALで送っていた頃は、大体2週間ぐらいで届いていました。
でもeパケットでも同じぐらいかかることがあります。
なんなのかな、と履歴を見てみたところ、
税関で1週間も時間がかかってるんですよね。。。(ーー;)
ちなみに、中身は大抵一つです。
で、ある日、たまたま特殊な形の物をドイツに発送することになって、
開けたら二度と元には戻せないかも、的な自作の箱で発送したら、
なんと1週間以内で相手に到着しました。o(・∇・o)(o・∇・)o
税関検査に引っかかったら到着まで2週間、って
eパケットの意味ないじゃん・・・。
ドイツ宛は、「開けたら最後」、なパッケージで送ったほうが速く届くかも。
ちなみに、ハンガリー宛も現在はeパケットしか使えませんが、
大体2週間かかります。
書留SALを使っていた頃と、配達にかかる時間が全然変わらない。
ハンガリーの人にとっては、損している気分になるかも。
お友達情報によると、ハンガリーの郵便局はドイツが運営しているとか言ってました。
●フランス●
フランス宛は書留のSALも使えますけど、eパケットを使うとすんごい速い。
多分最速です。
今までの経験では、3-4日で届きます。o(・∇・o)(o・∇・)o
※山のほうに住んでいる人宛の場合は、もう少し時間がかかるかもしれません。
現地の人によると、繁忙期は配達が遅れるそうですが、
それはどこの国も同じなので。。。
●イギリス●
速さは微妙です。
書留SALとそんなに変わらないような・・・?
もともと、イギリスは配達が遅いわけではないので、
書留SALでいいような気がします。
●ポーランド●
こちらも、現在はeパケットしか使えませんが、
今までの経験では、6-8日で到着しています。速いですヽ(*^^*)ノ
●スペイン●
まだeパケットでは一回しか送っていませんが、
色々入れて11日で届きました。
書留のSALだと2-3週間かかったような記憶がありますので、
書留SALよりは速く到着しています。
●アメリカ●
もう、一度eパケットを使ったら手離せません。
アメリカ宛は絶対eパケットがお勧めです。
大体6-8日で到着します。速いです。o(・∇・o)(o・∇・)o
この間ニューヨークに送ったら6日で届きました。
ただし、ハワイ宛は書留SALでも十分に速いので、
ハワイに送る場合は書留SALがお勧めです。
●カナダ●
アメリカと同じで絶対eパケットがいいです。
カナダ宛郵便は、宛先によってすごく遅いケースがあり、
4週間とか5週間ぐらいかかる場合があります。
絶対にeパケット推奨です。
カナダ宛も1週間ぐらいで届きます。速いです。o(・∇・o)(o・∇・)o
●ロシア●
断然eパケット推奨。
書留SALだと4-5週間、何か事件が起きると2ヶ月。
eパケットだと2週間ぐらいで届きます。
速いよ~o(・∇・o)(o・∇・)o
●台湾●
eパケットしか使えません。
一度しか発送したことがありませんが、3日で届きました。
アジアからのご注文はほとんどないのでよくわかりません。
あと、オランダとかベルギーあたりは、書留SALでも2週間ぐらいで届くので、
急いでいなければ書留SALでもいいかな、という気もします。
北欧宛は、書留SALだと3週間ぐらいかな?
書留なしのSALだと4週間ぐらい?
(スウェーデンのみ書留SALで発送可能。ノルウェーとフィンランドはeパケット。)
ほかの国もそうですが、書留なしのSALは後回しにされている気がします。
(書留なしのSALが一番配達が遅い)
次にeパケットを試したいのはスイスとギリシャです。
以前書留SALで送ったら4週間ぐらいかかったので、
eパケットでどれだけ納期が短縮できるのか試してみたいところです。
しかし暑いですね。(;´д`)ゞ アチィー!!
夏ばて注意です!!
0 件のコメント:
コメントを投稿