梱包資材の種類が増えたので、
在庫部屋にある棚のうちの一段を
資材置き場にしようと思っとります。
SALで発送できるギリギリの大きさの宅配袋。
(SALと国内郵便定形外のサイズの制限が一緒なのでよく使う)
小さいもの用の袋二種類。
小さいもの用の箱。(ついに買ってきたw)
和紙。
セロハンテープと梱包用テープ。
ここに、郵便局でもらったEMSの宅配袋も置いて・・・
使いやすく並べようかなーと考えているのですが、
要らない段ボール箱が活用できるかも?
段ボール箱って観音開きになっているのが多いと思うんですけど、
そっちを開くんじゃなくて、横に穴をあけると取りやすい。
言葉だと説明難しいですね。。。
とっても業務的。でもこれが一番紙を取りやすい。
シンプルが一番よ。^^
こういう整理棚みたいなものを買うのもいいかもしれないんですが、
買いに行くのも面倒だし、
置き場所を変える可能性もあるし、
臨機応変に対応できるようにしておかないと
自分が大変なのでこれにします。v(*'-'*)o
って、今から整理するんですけどね。。。
お腹すいた・・・(*゜ρ゜)
在庫部屋にある棚のうちの一段を
資材置き場にしようと思っとります。
SALで発送できるギリギリの大きさの宅配袋。
(SALと国内郵便定形外のサイズの制限が一緒なのでよく使う)
小さいもの用の袋二種類。
小さいもの用の箱。(ついに買ってきたw)
和紙。
セロハンテープと梱包用テープ。
ここに、郵便局でもらったEMSの宅配袋も置いて・・・
使いやすく並べようかなーと考えているのですが、
要らない段ボール箱が活用できるかも?
段ボール箱って観音開きになっているのが多いと思うんですけど、
そっちを開くんじゃなくて、横に穴をあけると取りやすい。
言葉だと説明難しいですね。。。
とっても業務的。でもこれが一番紙を取りやすい。
シンプルが一番よ。^^
こういう整理棚みたいなものを買うのもいいかもしれないんですが、
買いに行くのも面倒だし、
置き場所を変える可能性もあるし、
臨機応変に対応できるようにしておかないと
自分が大変なのでこれにします。v(*'-'*)o
って、今から整理するんですけどね。。。
お腹すいた・・・(*゜ρ゜)
0 件のコメント:
コメントを投稿