2015年3月16日月曜日

送料一律もいいかも

いろいろな重さの物を出品していて、
いちいち送料計算をするのが面倒だったら、
自分が出しているアイテムで
どのぐらいの価格帯が売れ筋なのかチェックして
それに合わせて送料設定してしまう。

オークション開始価格を1セントにする。

例えば、
送料○○ドルでアイテムプライスが1セント、とか。

そういえば、そういう風に出品されている物を買ったことがあります。
後から実はあんまり安くなかったことに気づいたけど。。。

でも、これを実際にやると、
シッピングラベルに書く価格はどうするんだ、って話なんですけどね。。。
1セントと書いて、紛失とか破損があったら困るなー。
( ̄~ ̄;) ウーン


人によって送料が違うのは何で?
って聞かれたこともありますわ。。。
業者を間に入れている人はその分送料が高いんだろうし、
円をドルに換算するのも、人によって違うと思うし。。。
Paypal為替で計算するのか、リアル為替で計算するのか、
書き直しが面倒だから、為替に大幅な変化がない時はそのまま、とか。
私はPaypal為替です。
為替に多少の変動があって自分に損があっても、
たいした金額じゃないので書き直してません。
最近は為替がやや落ち着いているみたいなので
そろそろ計算し直そうかなというところです。

0 件のコメント:

コメントを投稿