2015年4月1日水曜日

国内オークション代行屋さん

いくつかリストアップ。
探すとまだまだたくさんあります。

minikura MONO
https://minikura.com/lineup/mono.html

120サイズぐらいの段ボール箱分のものを預けられる。
1箱1ヶ月250円。
集荷に来てくれるから預けるときの送料も無料。
オークション用に写真を撮っておいてくれる。
そこから選んで自分で出品できる。
梱包も発送もやってくれる。
ただし、一回の送料が800円。
もしかしたら一律送料?遠方に送る場合はお得かも。


Quick Do
http://www.quickdo.jp/

量については特に制限の記載なし。
預ける時に自分で梱包、発送、送料負担ゼロ。
(佐川さん指定)
最大二ヶ月間出品してくれる。
手数料は10~45%。
落札価格が800円以下だと全額手数料。
落札時の発送費用も含まれているので、妥当。

ただいまキャンペーン中(4月30日まで)で
5点まで手数料ゼロで出品してくれる。
6点目からの手数料も値下げ中。
http://www.quickdo.jp/zendaimimon/

売れても売れなくても、こちらからお金を振り込むことはない。
売れなかった場合も無料で返送してくれる。

売り上げは月二回締めで精算。

出品ジャンル多目。
取り扱い不可なもの:
あまりにも巨大なもの、落札相場が1500円以下のもの、状態が悪いものなど
http://www.quickdo.jp/service/no_treatment/



Price up
http://price-up.net/index.html

3週間まで無料出品してくれる。
2週間売れなくて3週目に入った場合は、1スタか100スタになる。
それを拒否するとキャンセル扱いになって、1つにつき2980円かかる。
基本的に手数料以外はかからないと書いてあるものの、
預ける時の発送説明の絵には「元払い」と書いてあるので、
送料がこちら負担なのか確認が必要。
売れなかった場合は返送可能だけれど、返送料金が発生する。
処分してもいい場合は無料。

入金はオークション終了後24時間以内。

落札1100円以下は全額手数料だけど、
手数料のパーセンテージは業界最安値らしい。
特に、高額商品を出品したい場合には手数料がすごく安くていいかも。
http://price-up.net/charge.html

出品ジャンルも多目。
カテゴリー一覧
http://price-up.net/category.html

取り扱い不可商品についてはあんまりうるさくないけど、
落札価格が1100円以下の場合は全部手数料なので、
その点はご注意くださいとのこと。



Auction Mate
http://auction-mate.com/

140サイズまでの箱で着払いで預ける。
でも、ピアノやアンプなどの大きい物も扱ってくれるらしい。
電話して聞いてみたほうがいいと思われます。
預け期間の上限なし。
60歳以上の人が依頼すると手数料10%オフになるとか、
少し面白い割引がある。
落札分の振込みは月二回締めで振込み。
ゆうちょかUFJの口座利用推奨。
落札されなかった物は着払いで返送可能。処分、買取相談あり。

手数料はなんだか難しい。(^^;;
http://auction-mate.com/?page_id=3235
ほかと同じで1500円以下は全額手数料扱い。
だけど、
通常コースを選べば、安いものをたくさん預けたい場合にいいかも。
(落札相場が@2千円以下のものはダメらしい)
落札合計額が5千円以上を目指してたくさん預けるのがよさげ。
高額品の場合は、個別精算してくれる。

ただいまキャンペーン中。4月5日まで手数料が安くなっているもよう。

神奈川県の逗子の会社で、持ち込み可能。
近隣、葉山、逗子、鎌倉、金沢区は無料訪問引き取りあり。
*落札合計額が3万円を超えると思われる場合のみ

出品ジャンルも幅広い。
出品中の物を見たけど、出品数が多い。
入札もぽちぽちされてる。

ここいいかも!
ちょっと頼む物を出しておこ。。。
リピーター割引もあるから、季節毎に大掃除を兼ねて頼むのもいいかも!!
しつこく調べ続けた甲斐があったわw


プロに任せたほうが早くて楽です、きっと。
もう自分で出品はしない!たぶん!( ̄Д ̄)ノ

0 件のコメント:

コメントを投稿