しばらくブログの更新が出来ない、
と言ってからまだ二日しか経っていませんが、
ちょっと気になることがあったのでメモ代わりに投下。
先日書いた、メキシコ宛てSAL便の件や、
その他の国宛で、内容物の金額制限がある国宛のSAL便について。
もしかして、なんですが、
シッピングラベルに嘘の金額を書いているセラーさんいませんか?
有り得ない額の物を、SALで発送している人がいたので。
シッピングラベルに嘘の金額を書くのって、まずいんじゃないでしょうか?
大丈夫なの?なんかたまに逮捕される人がいますけど、あれは偽物販売?
それとも、税関で没収されても知りません、ってスタンスなのかしら。
輸入とか郵便事情は自分で調べてくれ、ってこと?
金額上限は、日本郵便に電話して確認したので間違いはないと思います。
EMSなら上限はなさそうだ、とも言われたのですが・・・。
(EMSは、特記事項だか注意事項の欄がブランクなので、大丈夫だと思うとのこと。)
(って言うか、EMSは料金が高過ぎます。)
なんか、真面目に金額上限を守ってるほうが変人みたいじゃないですか。
バイヤーさん、ちょっとムッとしてたんですよね。
私は金額上限がある、って言っているのに、
ほかのセラーは、倍以上の値段の物をSALで送ると言っているから。
私は嘘の金額は書きたくないです。
でも、郵便局員さんによると、
どうやら、コールセンターの回答も不確かな場合があるとのことで、
一番いいのは、大使館等に問い合わせてみるのがいいそうです。
日本郵便のHPは、相手の国に言われたことしか書いていないので、
コールセンターの人は、ほとんど把握していないそうです。
今度時間がある時にメキシコ大使館に聞いてみようかな。
たまに、「送る相手に聞いてください」とコールセンターの人に言われますが、
現地に住んでいる現地人でも知らない場合があるんじゃないかな。
っていうか、自分の国宛ての禁制品とか、
海外からの郵便の条件なんて知ってます?
私は知らないですw
拳銃、大麻、危険物はダメだろうな、と思いますが。
これは。(ー'`ー;)ムムッ
「禁制品、および金額上限、関税がかかるか否か、
その他色々な郵便物の取り扱い等については、
バイヤーが責任を持って調べてください。
税関で内容物や金額のせいで没収されても、
セラーは一切責任を負いませんし返金もしません。」
と、説明書きしといたほうがいいのかなあ。
書いておいても、みんな読まないだろうけど・・・(´・ω・`)ションボリ
普通は、300SDRがどうのこうの、って条件ぐらいしか、
気をつけるべき点はないんですけどね。
あと、もう一つ気になっていることがあります。
eBayって、配送料金からも手数料をとるじゃないですか。
いつもあんまり請求書を確認していなかったんですが、(信用してるので)
なんだかんだで、毎月、落札金額+送料の10%ぐらい手数料を支払ってるんですよね。
で、Paypalさんにも手数料をとられる。
追跡番号をつけてるセラーからは、
配送料金から手数料を引くのは勘弁して欲しいなあ!
売れば売るほど利益が減っている気がする今日この頃。
eBayさん、手数料を安くしてください!
あと、配送料金について、
自動で計算してくれるような機能があるみたいですが、
単位がグラムじゃないので、自分で手入力したほうが早いです。
オンスとかポンドとか、毎回計算するのはちょっと面倒です。
パッケージの大きさを記入する欄もあるし・・・
一回入力してみたんですが何も起きず。
自分のロケーションがUSじゃないと使えない機能なんでしょうか。
うーん(○ ̄ ~  ̄○;) 面倒だから説明を読んでません。。。
あれ?アメリカも重さの単位ってオンスとかポンドなの?
今までまったく気づかなかったのですが・・・。

世界中でグラムを使ってると思ってた。。。
そういえば、ガロンって聞いたことがあるな。。。お酒とかw
今まで重さの単位なんて完全に無視してた!
eBayさん、配送設定の欄、グラムも仲間に入れてください。
ポンドだかパウンドだかには馴染みがないので、
ソロバンはじけません。
と言ってからまだ二日しか経っていませんが、

ちょっと気になることがあったのでメモ代わりに投下。
先日書いた、メキシコ宛てSAL便の件や、
その他の国宛で、内容物の金額制限がある国宛のSAL便について。
もしかして、なんですが、
シッピングラベルに嘘の金額を書いているセラーさんいませんか?

シッピングラベルに嘘の金額を書くのって、まずいんじゃないでしょうか?
大丈夫なの?なんかたまに逮捕される人がいますけど、あれは偽物販売?
それとも、税関で没収されても知りません、ってスタンスなのかしら。
輸入とか郵便事情は自分で調べてくれ、ってこと?
金額上限は、日本郵便に電話して確認したので間違いはないと思います。
EMSなら上限はなさそうだ、とも言われたのですが・・・。
(EMSは、特記事項だか注意事項の欄がブランクなので、大丈夫だと思うとのこと。)
(って言うか、EMSは料金が高過ぎます。)
なんか、真面目に金額上限を守ってるほうが変人みたいじゃないですか。
バイヤーさん、ちょっとムッとしてたんですよね。
私は金額上限がある、って言っているのに、
ほかのセラーは、倍以上の値段の物をSALで送ると言っているから。
私は嘘の金額は書きたくないです。
でも、郵便局員さんによると、
どうやら、コールセンターの回答も不確かな場合があるとのことで、
一番いいのは、大使館等に問い合わせてみるのがいいそうです。
日本郵便のHPは、相手の国に言われたことしか書いていないので、
コールセンターの人は、ほとんど把握していないそうです。
今度時間がある時にメキシコ大使館に聞いてみようかな。
たまに、「送る相手に聞いてください」とコールセンターの人に言われますが、
現地に住んでいる現地人でも知らない場合があるんじゃないかな。
っていうか、自分の国宛ての禁制品とか、

私は知らないですw
拳銃、大麻、危険物はダメだろうな、と思いますが。
これは。(ー'`ー;)ムムッ
その他色々な郵便物の取り扱い等については、
バイヤーが責任を持って調べてください。
税関で内容物や金額のせいで没収されても、
セラーは一切責任を負いませんし返金もしません。」
と、説明書きしといたほうがいいのかなあ。
書いておいても、みんな読まないだろうけど・・・(´・ω・`)ションボリ
普通は、300SDRがどうのこうの、って条件ぐらいしか、
気をつけるべき点はないんですけどね。
あと、もう一つ気になっていることがあります。
eBayって、配送料金からも手数料をとるじゃないですか。
いつもあんまり請求書を確認していなかったんですが、(信用してるので)
なんだかんだで、毎月、落札金額+送料の10%ぐらい手数料を支払ってるんですよね。
で、Paypalさんにも手数料をとられる。
追跡番号をつけてるセラーからは、
配送料金から手数料を引くのは勘弁して欲しいなあ!
売れば売るほど利益が減っている気がする今日この頃。
eBayさん、手数料を安くしてください!
あと、配送料金について、
自動で計算してくれるような機能があるみたいですが、
単位がグラムじゃないので、自分で手入力したほうが早いです。
オンスとかポンドとか、毎回計算するのはちょっと面倒です。
パッケージの大きさを記入する欄もあるし・・・
一回入力してみたんですが何も起きず。
自分のロケーションがUSじゃないと使えない機能なんでしょうか。
うーん(○ ̄ ~  ̄○;) 面倒だから説明を読んでません。。。
あれ?アメリカも重さの単位ってオンスとかポンドなの?
今までまったく気づかなかったのですが・・・。

世界中でグラムを使ってると思ってた。。。
そういえば、ガロンって聞いたことがあるな。。。お酒とかw
今まで重さの単位なんて完全に無視してた!
eBayさん、配送設定の欄、グラムも仲間に入れてください。
ポンドだかパウンドだかには馴染みがないので、
ソロバンはじけません。

0 件のコメント:
コメントを投稿